攻めのECの時代から「守り」のECの時代へ。3【no.2132】

詳しく見る
NEWコロナ禍によりEC市場の裾野が広がり、市場規模が順調に伸びています。 多くの市場が下落傾向にある日本の企業にとってECの活用は急務です。 しかし多くの企業にとって「ECサイトは立ち上げたけれど、売上が‥」という状況が現実。 EC事業を展開するにあたって「組織的」な課題に直面しているのではないでしょうか?
01
ECチームが正しいEC運営ができているかをジャッジできない。EC運営を教えることができない。
02
EC事業立ち上げにより他部門から異動したEC担当者がどう動けばいいのかがわからない。
03
既存事業の繁忙期がやってくるとEC運営が止まってしまう。EC事業の独自の計画が立てられない。
ECMJのコンサルタントが
御社の仮のEC事業マネージャーとなり、
ECチームを育てながらEC事業を
ともに成長させます。
主な内容
主な内容
主な内容(例)
主な内容
EC業界歴15年以上、EC運営者時代に受賞歴多数のコンサルタントが御社を担当します。フロントヤードからバックオフィスまで、EC事業を「全体最適」の観点から支援します。
ECMJは「EC人材育成」に特化した専門会社です。ECチームの「ECリテラシーを高める」という観点から、ECビジネスの考え方・取り組み方を、ECMJメソッドを使って指南します。
ECMJメソッドを伝え、ECチームの改善施策を共に考え、成果をデータ検証するまでがECMJの役割です。最後の最後まで伴走をし続けることが着実な成果につながります。
※最短2週間程度でコンサルティングのスタートが可能です!
訪問とオンラインの両方のお見積りをお出しします。訪問場所により、若干見積りが異なる場合があります。
オンライン会議を基本とし、数カ月に1度訪問会議をしている事例があります。
EC開発会社の支援やECモールの支援実績があります。状況にあった支援がおこなえます。
toBのデジタルマーケティングの実績があります。ぜひご相談ください。
まずは6カ月の契約。その後、更新を重ねていくケースが多いです。
月額固定金額を低く押さえ、売上に対する出来高をつけた事例があります。
細かい条件についてはお話しして決めていきます。